
はじめに|楽天証券は“最初の1歩”に最適な理由
投資を始めたいと思っても、「何から手をつけていいかわからない」「失敗が怖い」と感じる人は多いはず。
実は、僕自身も最初はそうでした。
そんな中で、安心して“最初の一歩”を踏み出せたのが楽天証券でした。
口座開設は無料で、スマホひとつあれば操作も簡単。さらに、楽天ポイントを使って投資できるので、「実際のお金を使うのはちょっと不安…」という初心者にもぴったりです。
僕のように、投資に時間や知識がなくても、楽天証券なら無理なくスタートできます。
今回は、その始め方を3ステップでやさしく解説していきますね。
楽天証券ってどんなサービス?
楽天証券は、楽天グループが運営する大手のネット証券会社です。
スマホやパソコンから簡単に取引ができるのが特徴で、投資初心者に非常に人気があります。
主な特徴はこちら:
- 口座開設・維持費が完全無料
- 楽天ポイントで投資ができる(使うだけでなく、貯めることも可能)
- つみたてNISA・iDeCoにも対応
- 使いやすいスマホアプリが充実している
とくに注目すべきは、楽天ポイントをそのまま使って投資できる点。
これなら「とりあえずやってみたいけどお金を使うのは不安…」という人でも、ノーリスクで投資を体験できます。
また、楽天市場などの楽天経済圏を利用している人なら、ポイントも効率よく貯まってお得感も倍増です。
どんな人におすすめ?
楽天証券は、これから投資を始めるすべての初心者におすすめできるサービスです。
特に、以下のような方にはピッタリです。
■ こんな人に向いています
- 投資が初めてで、何から始めればいいか分からない人
- 少額から始めたい人(100円からスタートOK)
- 楽天ポイントを有効活用したい人
- スマホでサクッと運用したい人
- 手数料や管理コストをなるべく抑えたい人
僕自身も、投資の知識はゼロからのスタートでしたが、楽天証券なら説明もわかりやすく、登録から投資まで本当にスムーズでした。
「平日は本業・夜は子育てで忙しい…」という人にも、すきま時間でできる設計になっているのが魅力です。
投資に対するハードルをグッと下げてくれる、そんな証券口座だと実感しています。
【手順1】楽天会員に登録する
楽天証券の口座を作るには、まず**楽天会員(無料)**になる必要があります。
楽天会員とは、楽天市場などで使う「楽天ID」のこと。すでに楽天で買い物をしたことがある人は、そのIDでそのままログインできます。
まだ楽天IDを持っていない場合は、以下のページから新規登録しましょう。
【楽天会員登録ページへのリンクをここに後で挿入】
登録に必要な情報は以下のとおりです:
- メールアドレス
- パスワード(楽天にログインする際に使用)
- 名前・住所・電話番号 などの基本情報
登録は3分ほどで完了します。
この楽天IDが、後で楽天証券にログインするための基盤になります。
【手順2】口座開設の申し込み(10分で完了)
楽天会員になったら、いよいよ楽天証券の口座開設を申し込みます。
スマホからでもPCからでもOKで、入力にかかる時間は約10分ほどです。
以下の手順で進めましょう:
■ 楽天証券の口座開設手順
- 楽天証券の公式サイトにアクセス
- 「口座開設(無料)」をクリック
- 楽天IDでログイン
- 氏名・住所・勤務先などの基本情報を入力
- 本人確認書類(マイナンバーカード or 運転免許証)をアップロード
- 「つみたてNISA口座を開設するかどうか」を選択
- 内容を確認し、申し込みを完了!
■ 補足ポイント
- 本人確認は、スマホのカメラで撮影&アップロードでOK
- 「つみたてNISA」や「特定口座(源泉徴収あり)」を選ぶのが初心者にはおすすめ
- 勤務先情報は、投資目的確認のためであり、会社に連絡がいくことはありません
申し込みが完了すると、数日以内に「ログイン情報」が届きます。
郵送かメールを確認しましょう。
【手順3】初期設定とログイン
楽天証券の口座申し込みが完了すると、数日以内にログイン情報(ユーザーIDや初期パスワード)が郵送またはメールで届きます。
その情報を使って、楽天証券のサイトにログインしましょう。
■ 初回ログイン後にやるべきこと
- 楽天証券の公式サイトにアクセスし、ログイン
→ 届いたユーザーIDと初期パスワードを入力 - パスワードの変更
→ 自分だけが分かる安全なものに変更しておきましょう - マイナンバー情報の登録
→ 法律で義務づけられているので、アップロードして提出します - 銀行口座の登録
→ 投資資金の入金・出金に使う自分名義の銀行口座を登録
■ スマホアプリもインストールしておこう
楽天証券のスマホアプリ(「iSPEED」など)を使えば、
口座の確認や投資の操作がスムーズになります。
アプリはApp StoreやGoogle Playから「楽天証券」と検索すればすぐに見つかります。
初期設定まで完了すれば、いよいよ投資をスタートできます!
次は「投資信託の選び方」や「ポイント投資のやり方」などを学んでいきましょう。
よくある質問と注意点
ここでは、楽天証券を初めて使う人からよく聞かれる質問と、気をつけておきたいポイントを紹介します。
■ Q. スマホだけでも使えますか?
→ はい、大丈夫です。
楽天証券はスマホ専用アプリ「iSPEED」が用意されており、
口座開設から取引、資産の確認までスマホだけで完結できます。
■ Q. 投資って怖くないですか?
→ 初心者にとって「投資=ギャンブル」のように思えるかもしれませんが、
楽天証券では少額(100円〜)や楽天ポイントから始められるので、
リスクを抑えて「練習」することができます。
■ Q. 証券口座って複数持っていいの?
→ はい、問題ありません。
証券口座はいくつ持っていても違法ではなく、目的ごとに使い分けている人も多いです。
ただし、NISA口座は1人1つなので注意しましょう。
【まとめ】楽天証券で“投資デビュー”しよう!
楽天証券は、初心者でも安心して使える機能やサポートが充実していて、
投資を始めるにはぴったりのサービスです。
- 口座開設は無料&スマホで完結
- 楽天ポイントで投資スタートも可能
- つみたてNISAやiDeCoにも対応
- サポートもわかりやすくて安心
「今すぐ投資しないと損する!」というわけではありませんが、
少しでも「将来が不安」「お金を増やしたい」と思っているなら、
“口座を作るだけ”でも第一歩になります。
僕も最初は何もわからず不安でしたが、楽天証券のおかげで一歩踏み出せました。
あなたも今日から、自分のペースで投資を始めてみませんか?
コメント